にじいろクレヨンでは厚生労働省の
ガイドラインに示されている
に基づいた
支援を行っていきます。
●健康・生活の領域では、健康な心と体を育て自ら健康で安全な生活を作り出すことを支援します。
●睡眠・食事・排泄等の基本的な生活スキルを獲得できるように支援していきます。
●お子さまの障害特性や発達の過程・特性等を考慮しながら小さなサイン~心身の異変に気付けるよう、きめ細かな観察を行います。
●障がい特性に配慮し、時間や空間を本人にわかりやすく構造化することを行います。
●身体の動かし方を習得し自身が持つ感覚を豊かにするための支援をしていきます
●姿勢の保持や運動・動作で困難なことがある場合は、補助用具等の補助手段を活用したりしながら支援します
●様々な感覚遊びを通して支援をしていきます。ただし、感覚認知の特性(感覚過敏や鈍麻)を踏まえた感覚の偏りに対する環境調節等の配慮も行います。
●数や大きさ、色などの様々な概念の理解や適切な行動の取得を支援します。
●視覚、聴覚、触覚等の感覚を十分に活用して、必要な情報を収集して認知の発達を促し、行動につなげる支援をします。
●感覚や障害特性を理解しながらイラストによるタイムスケジュールやタイムタイマー等を用いる等、配慮しながら支援します。
●感覚や認知の偏り、コミュニケーションの困難性から生じる行動障害の予防、及び適切な行動への対応の支援をします。
●言葉によるコミュニケーション手段だけでなく、文字や記号、ジェスチャー等さまざまな方法を活用しながら、お子さまが意思の伝達が行いやすい方法で支援をします。
●障がい特性に応じて文字を大きくしたりタブレットを用いたりする等の配慮、工夫をしながら支援をします。
●他者との関係構築や集団参加への支援をします。
●発達段階に合わせ、親以外の大人との関係から他児との平等の関係へとスモールステップを積みながら、お子さまが他者との安定した関わり方の取得ができるように支援します。
●集団参加への躓きがあるお子さまには「ただ慣れさせる」のではなく、集団の中でのどこに躓きの原因があるのかアセスメントし、明確化して支援します。
その他、個人個人に合わせて
プログラムを行います