発達障がいのある未就学の子どもたちが日常生活で自立できるように訓練を行う通所施設です。
利用児のご家族に対する支援も行なっています。
学校終了後や長期休暇中に生活力向上のために必要な訓練や社会との交流を通して集団生活に適応できる場所を提供する施設です。

|
|
お問合せ |
|---|---|
| まずはお気軽にお電話ください。 | |
|
|
見学&相談 |
| 施設を実際見学頂き、質問や不明点などお答えします。 | |
|
|
役所に申請 |
| お住まいの市町村福祉課へ申請してください。 | |
|
|
受給者証発行 |
| 役所より受給者証の発行。発行期間は市町村により異なります。 | |
|
|
ご利用手続き |
| 契約書へサインをお願いします。 | |
|
|
ご利用開始 |
| まずはお気軽にお電話ください。 |

●年少から年長までは利用者負担が無償化となります。
●対象年齢外の方は児童発達支援事業の法定料金に準じます。
利用料金のうち、9割が自治体負担となり、1割が自己負担となります。
●世帯収入により【負担上限月額】が決められており受給者証に記載されている負担上限月額以上の金額は徴収いたしません。
●にじいろクレヨンではおやつ代として1回50円をいただきます。
また、イベント等で実費負担となる場合があります。
| 非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭 |
|---|
| 0円 |
| 世帯所得約890万円までのご家庭 |
| 月額上限金額 4,600円 |
| 世帯所得約890万円以上のご家庭 |
| 月額上限金額 37,200円 |

